· 

インスタの小ネタ 其の壱

 

私にとってプランツギャザリングと向かう時に感じる思いは、華道にも通じる、

自然や生物への感謝の心であります。

 

命ある尊いもの、それを華道の原点と称するならば、

 

その心が華やかな

フラワーアレンジメントと融合した、

素敵な手法

それがプランツギャザリングだと。

 

勝手な解釈で申し訳ありません。

 

関係者各位の皆さまへは

失礼を申し上げます。

 

私の大好きなプランツギャザリング。

 

師匠より受け継いだ、新しい手法を

どうぞよろしくお願いいたします。

 

#プランツギャザリング #華道 #フラワーアレンジメント # #植物 #自然 #japaneseculture

 

 

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

 

師匠の青木英郎氏

 

 

私にとって人生の転機となる出会いだったと思います。

それまでの私は子育てのスキマ時間をほとんどインターネットに費やしていました。

子供がお昼寝の時間、子育ての情報や生活の知恵、健康管理や日常の料理のレシピまで、

ありとあらゆる情報がPC一つで探せる時代の恩恵に感謝しております。

 

今や嫁入り道具のなかに必ず入れても良いのでは??と思うくらい頼りになる存在ですね!

きっと子育てに迷える主婦の味方となってくれる最良のツールだと信じています。

 

 

Facebookを始めるようになってから、私はほぼ毎日フードレコードと子供との出来事ばかり。

日記をつけるように毎日自分がやったことを記録しよう、

これを自分の糧にしようという感覚で「記録」として残していきました。

 

特に何もなく無事に過ごせた1日も、楽しい思い出があった日も、

家族と過ごしたご飯や出来事が記録でき、私がいない将来にも大切な家族と共有できることって嬉しいなぁ。

それくらいの感覚でした。

 

日常と何が違うか・・・といえば、遠く離れた友人たちと同じ時間を共有できるという安心感、

そして新しい友との繋がり、自分が一人では経験できなかった、人の思いや表現・・・様々な情報を通じて、

自分もまた人とのコミュニケーションができる、

家にいながらにして自分が自分以外の世界と繋がれたことに癒されていた大切な思い出となっています。

 

そんな毎日に明け暮れていた私ですが、現実では子育てに躓いたり、父と義父母の介護や死別、義兄弟姉妹、

自分以外の家族との価値観の違いなど、内心では悩むこともたくさんありました。

そのような生活の中で自分の感覚を失わないでいられたのも、

またインターネットでの世界で自分の悩み事を調べたり、みんなの思いに共感したりできたからではないか・・・

と感じています。

 

 

 

さて、話は元に戻りますが、私が青木英郎氏と出会うきっかけとなったのは私の先輩弟子でもある

 

森田真樹 氏

 

の管理されている、「花で世界平和」というグループに入ったことがきっかけでした。

 

あまり器用ではない私が、子育てと日常に躓き、

自分の育てる花々が咲かない時期に癒しを求めて入ったこのグループに

これほどの人生の転機があるとは思ってもみませんでしたが・・・

 

遡れば入会したのは2016年のことで今から3年前の出来事になります。

私にとって、日本中で四季ごとに咲くお花の数々を皆さんの投稿を通じて知り、

また共通の話題で言葉をかわす楽しみが日常の中の一つとなっていきました。

 

fbを通じてお友達になって頂いた方々と、色々な交流が続いたことが

1年後の2017年7月、森田さんが活動されていた金運あじさいの活動に参加させていただくきっかけとなり、

今日の青木英郎氏との師弟関係、ひいてはJPGSの会員との繋がりを築いた人生のターニングポイントとなりました。

 

師匠と兄姉弟子の皆様方が築き上げた組織に一員として加えて頂いておりますことに心より感謝申し上げますとともに、

自分の現状と向き合いながらも、少しづつ皆様の向かう方へ進んでいけたらと思っております。

 

 

 

 

師匠の思いとともに

 

私たちの新しい組織 JPGS が

 

これからも世界へ向けて誇れる新しい園芸手法として、皆様に広く認めていただけますよう、

まずは地元の皆様に、少しでもプランツギャザリングの良さを知っていただくための活動を念頭に生活していきたいと思います。

 

まだまだ拙い指導者ではございますが、今後とも宜しくお願い申し上げます。